学会誌

  • Home
  • 学会誌
  • 第31号No.2

『日本医学看護学教育学会誌』第30号No.2(2021年10月 1日発行)

看護学校においてカリキュラム運営に責任のある看護教員のチーム医療教育に対する認識
The recognition for the team medical care education by the nursing teacher with the responsibility for curriculum administration in the nursing school

林智子、井村香積
Tomoko Hayashi,Kazumi Imura
三重大学大学院医学系研究科
Mie University Graduate School of Medicine

概要(Abstract)

看護学校においてカリキュラム運営に責任のある看護教員が、チーム医療教育に対してどのような認識をもっているのかを明らかにすることを目的として自由記述式の質問紙調査を行った。調査対象者は3年課程の看護学校において、カリキュラム運営に責任のある立場の99 名であった。看護基礎教育におけるチーム医療教育の必要性とチーム医療教育の現状を自由記述で回答を求め、内容分析の方法を参考に分析した。その結果、多職種連携教育を含むチーム医療教育に対する看護教員の認識として必要性の認識は高いにもかかわらず、到達内容に対しては少ない認識であることと、多職種連携教育に対する低い実現可能性の認識であることが示された。その背景には看護教員の多職種連携教育に対する理解不足があると推測された。単科の看護学校であっても他の専門職の養成学校とネットワークをつくること等の新しい取り組みの情報を提供することで、理解不足を解消することができ、多職種連携教育を導入できる可能性があることが示唆された。

キーワード(Keywords)

チーム医療教育、多職種連携教育、 質問紙調査、自由記述、内容分析
team medical care education, interprofessional education, questionnaire survey, free-text descriptions, content analysis

社会人経験のある新人看護師が職場で他者から受けた支援の性別・年齢別・前職別による比較
Comparison of support received from others at work by new nurses with working experience by gender, age, and previous job

筒井佳澄、關戸啓子
Kazumi Tsutsui, Keiko Sekido
京都府立医科大学医学部看護学科
School of Nursing, Kyoto Prefectural University of Medicine

概要(Abstract)

本研究の目的は、社会人経験のある新人看護師が職場で他者から受けた支援について、社会人経験のある新人看護師の性別・年齢別・前職別に比較することである。社会人経験のある2年目から4年目の看護師を対象に, 中原が開発した他者支援尺度を用いて、性別・年齢・前職および新人看護師の時に師長・副師長、先輩、同期の各々から受けた支援について質問紙調査を実施した。配布対象者は209人で, そのうち欠損値のあるものを除いた84人(有効回答率40.2%)を分析対象とした。性別では、師長・副師長、先輩から受けた支援においては、有意差はなかったが、同期から受けた支援では、「仕事の相談にのってくれる(p.01)」、「仕事の息抜きになる(p<.05)」、「プライベートな相談にのってくれ る(p<.05)」の項目で、男性より女性の方が高い値を示し、有意差を認めた。年齢別では、師長・副師長、同期から受けた支援において、有意差はなかったが、先輩から受けた支援では、「自分にない新たな視点を与えてくれる(p<.05)」の項目で、40歳以上より40歳未満の方が高い値を示し、有意差を認めた。前職等では、師長・副師長、先輩、同期からのすべての支援において、有意差はなかった。本研究の結果から、同じ社会人経験のある新人看護師でも、性別や年齢により、受けた支援に違いがみられた項目があり、性別や年齢を考慮した支援の必要性が示唆された。

This study aimed to compare the support received from others at work by new nurses with work experience by gender, age, and previous job. A questionnaire survey was performed in nurses with 2 to 4 years of work experience regarding their gender, age, and previous jobs, as well as the support they received from their head nurses, deputy head nurses, seniors, and peers when they were new nurses, using a scale for support from others developed by Nakahara. The number of people to be distributed was 209, of which 84 (valid response rate 40.2%), excluding those with missing values, were analyzed. In terms of gender, there were no significant differences in the support received from the chief/deputy chief nurses and seniors; however, regarding the support received from peers, there were significant differences, with higher values for females than for males for Consulting with me about my work" (p<.01) "Giving me a break from work" (p<.05) , and "Consulting with me about my personal life" (p<.05) . By age, there were no significant differences in the support received from chief nurses, deputy chief nurses, and peer nurses, but there was a significant difference in the support received from senior nurses, with a higher value for the "Giving me a new perspective" (p<.05) item in nurses under 40 years old than in those over 40 years old. Regarding previous jobs, there were no significant differences in any of the support received from chief/deputy chief nurses, senior nurses, and peer nurses. The results of this study suggested that new nurses with the same work experience received different support depending on their gender and age and that it is necessary to provide support that takes gender and age into consideration.

キーワード(Keywords)

社会人経験、新人看護師、他者支援
Work experience, New nurses, Support from Other Staff

子育てしながらキャリア継続している看護職の困難を支えた体験
Experience that supported the difficulties of nursing professionals continuing their careers while raising children

梶谷麻由子
Mayuko Kajitani
島根県立大学
The University of Shimane

概要(Abstract)

本研究は、子育てしながらキャリア継続している看護 職の困難と困難を支えた体験を明らかにすることを目的とした。研究参加者7名にフォーカス・グループインタビューを実施し、質的統合法(KJ法)によって分析した。分析の結果7つのシンボルマークが抽出された。子育てしながらキャリア継続している看護職は、【仕事と子育ての苦悩】を抱き、その反面で、困難や葛藤が続く中でも何とか出来るのではと【仕事と子育ての折り合い】をつけていた。しかし、現実には配慮のない職場の上司の考えや対応をする【仕事と子育てに配慮のない上司の存在】や【子育て支援に関する制度や地域活動の不十分さ】があった。このような状況がありながらもキャリアの継続を支えたのは、生活の維持と職場・家族から受けた恩があるから【看護職を続けたい思い】であり、 上司の理解が職場の雰囲気づくりを促進している【働きやすい職場の環境】であった。さまざまな困難や葛藤がある中で揺らぎながらも、このような体験が働きやすい職場風土を開拓しようという思い【子育てする看護職としての自覚】に発展していた。子育てしながらキャリアを継続する看護職の支援としては、子育て支援制度の浸透と利用しやすい職場の雰囲気作りとともに、看護職のキャリアを語り合う交流の場やつながる場をつくることも必要になることが考えられる。

キーワード(Keywords)

キャリア継続、看護職、困難、体験、復職
careers continuation, nursing professionals, difficult, experience, reinstatement

医療現場の英語表現―医療スラングの「ことばと文化」を解明する
A Linguistic and Cultural Study of Medical Slang

田中芳文
Yoshifumi Tanaka
島根県立大学
The University of Shimane

概要(Abstract)

Medspeakと呼ばれる英語の医療語辞典を改訂・増補するために、医療現場で使用されている英語表現について調査・研究をした。具体的には、医療現場を舞台にしたノンフィクション作品や現代小説から抽出した医療語のうち、医療スラングを「ことばと文化」の視点から 記述し、今後改訂・増補する医療語辞典の項目を作成した。

キーワード(Keywords)

医療語、スラング、頭字語、ことばと文化 Medspeak, slang, acronym, language and culture

看護系大学生の看護職志望の程度が高まる要因からの教育的支援の検討
A Study of Educational Support from Factors that Encourage Undergraduate Nursing Students to Aspire to Nursing Jobs

田辺幸子、水田真由美
Yukiko Tanabe, Mayumi Mizuta
和歌山県立医科大学大学院保健看護学研究科
Graduate School of Health and Nursing Science, Wakayama Medical University

概要(Abstract)

【目的】
本研究ではどのような経験が看護職志望の程度が高まることに繋がるのかを明らかにし、看護系大学生の看護職志望の程度が高まる要因を検討した。その結果から教育的支援を考察する。
【方法】
本研究は事前に入学の動機がどの程度看護職志望の 程度に影響するかを明らかにする調査として、A看護系大学の2、3、4年生の学生を対象に質問紙による調査を行った。その際に看護職志望の程度が高まったと自身が判断した者に研究参加を募り、同意があった学生4名に対し半構造化面接を行った。面接はインタビューガイドを用いて行い、主な内容は「大学生活の中で看護職 志望の変化に影響を与えたこと」である。分析はSCAT(Steps for Coding and Theorization)を用いた。
【結果】
看護職志望の程度が高まることに影響した経験の語りから〈近親者の死や罹患による専門分野への関心の 高まり〉〈関心を高める課外活動参加〉〈意欲の高い友人からの目標への影響〉〈実習での看護職のイメー ジの具体化〉〈患者・指導者からの賞賛・承認による実習での成功体験〉〈キャリア目標の獲得〉の6つの要因を見出した。
【考察】
教育的支援として、主体的に参加できるプログラム提供やボランティアなどの情報提供をし、学生が積極的に活動に参加できるための支援、イメージしやすい看護職の活動場面の提供、患者や指導者からの良いフィードバックが得られるような支援、学生の将来のモデルを示す支援が必要であることが示唆された。

[Purpose]
In this study, we clarified what kind of experience leads to an increase in aspiration to the nursing profession, and examined the factors that increase this aspiration among nursing university students. From the results, we considered what educational support would be appropriate.
[Method]
Prior to this study we conducted a questionnaire, surveying 2nd, 3rd and 4th grade students from nursing university "A" to clarify how much the motivation for enrolling in university affects aspiration to the nursing profession. Among the surveyed students, those who recognized their desire to be nurses had increased were invited to this study, and we conducted a semi-structured interview with four of them who agreed to participate. The main focus was "factors that influenced changes in career aspirations during college life." SCAT (Steps for Coding and Theorization) was used for the analysis. [Result]
From the experiences related to us by the interview participants about increased aspiration to nursing, we identified six factors; (1) increased interest in specialized nursing fields due to the death or illness of family members, (2) participation in extracurricular activities, (3) influence on personal goals from highly motivated friends, (4) more fully understanding the nursing profession through practical training, (5)success in practical training, including praise and recognition from patients and instructors, and (6) identifying career goals. [Discussion]
It was suggested that the following was necessary as educational support: access to information on programs and volunteer activities in which students can participate proactively, support of students for positive participation in activities, providing students with easy-to-imagine scenes of nursing activities, support of students via good feedback from patients and instructors, and providing students with a model for their future.

キーワード(Keywords)

看護職志望、看護学生 Nursing Job Aspiration, Nursing Students

学会誌の一覧

第32号

第31号

第30号

第29号

第28号

第27号

第26号

第25号

第24号

第23号

第22号

第21号

第20号

第19号

第18号

第17号

第16号

第15号

第14号

第13号

第12号

第11号

第10号

第9号

第8号

第7号

第6号

第5号

第4号

第3号

第2号

第1号